は行 ポジポジ病 ポジポジ病とは、とにかく常に相場にエントリーしていないと気が済まなくなる心理が癖になること。ポジとはポジションの略で、相場にエントリーすることをポジションをとるともいうことからできた用語。 2019.03.24 は行
さ行 スイスフランショック スイスフランショックとは、2015年1月15日、スイスフランの中央銀行であるスイス国立銀行(SNB)の政策変更によって引き起こされた、外国為替市場の世界的な大混乱のこと。たった20分で3000pips以上の値動きがあり、破産した個人投資家が多くでただけでなく破綻したFX会社もでる... 2019.03.24 さ行
さ行 ゼロカットシステム ゼロカットシステムとは、海外FX会社に多いシステムで、口座の資金がゼロになった時点で損失が確定するシステムのこと。追証がないため、口座残高以上の損失については請求されることはない。 ゼロカットシステムでは、口座の残高がゼロになった時点で損失が確定するため、それ以上に損失が拡... 2019.03.24 2019.04.12 さ行
さ行 先行指標 先行指標とは、ローソク足の動きに先がけて示される傾向のある指標のこと。先行指標は、ローソク足の値が決定される前から示してくれる。先行指標には、ライン、PIVOT、フィボナッチなどがある。 2019.03.24 さ行
た行 遅行指標 遅行指標とは、ローソク足の動きに遅れて示される指標のこと。遅行指標は、ローソク足を基に算出されるため、ローソク足の値が決定してから形成される。遅行指標には、ボリンジャーバンド、移動平均線、MACD、RSI,Zigzagなどがある。遅行系テクニカル指標。 2019.03.24 た行
は行 プロスペクト理論 プロスペクト理論とは、投資家の心理として、損はいつまでも先送りにし、利益はすぐに確定してしまう傾向にあること。 プロスペクト理論は、まさにコツコツ勝ってドカンと負ける投資家心理を表している。 2019.03.24 は行
は行 ベネフィット ベネフィットとは、その商品を使用することで得られる利点・メリットのこと。顧客は、その商品そのものが欲しくて購入するのではなく、その商品を購入することで得られるベネフィットのためにお金を支払う。 ベネフィットが重要なのは、どれだけその商品が優れたセールスポイントをいくつも持ってい... 2019.03.23 2019.04.26 は行
た行 トレンドアフィリエイト トレンドアフィリエイトとは、ニュース系や芸能系など、その時々で話題になりそうなキーワードを先取りして記事を書くことで、アクセスを集めて検索結果の上位表示を狙うアフィリエイトのこと。主にGoogleアドセンスや楽天アフィリエイト、Amazonアソシエイトなどで稼ぐ方法。 2019.03.16 2019.03.21 た行